• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「旅の途中で~葵とともに」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

旅の途中で~葵とともに
palsarxx.exblog.jp
ブログトップ

水戸ホーリーホックをバッサリ斬りますw
by hi730
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< October 2005 >
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
オススメ



フォロー中のブログ
『逆境イレブン』 2時間...
上州東毛 無軌道庵
侍フットボール
ザスパ草津と共に・・・
以前の記事
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月
2004年 10月
2004年 09月
2004年 08月
2004年 07月
2004年 06月
2004年 05月
カテゴリ
全体
ホーリーホックとサッカー
未分類
その他のジャンル
  • 1 金融・マネー
  • 2 教育・学校
  • 3 ネット・IT技術
  • 4 語学
  • 5 歴史
  • 6 哲学・思想
  • 7 時事・ニュース
  • 8 健康・医療
  • 9 ボランティア
  • 10 競馬・ギャンブル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
<   2005年 10月 ( 6 )   > この月の画像一覧
  • キング・カズ 水戸に参上! 1-0の勝利
    [ 2005-10 -30 10:11 ]
  • 今年も昇格を見てしまう 京都戦
    [ 2005-10 -22 16:11 ]
  • 盛り上がりに欠ける 福岡戦
    [ 2005-10 -15 22:16 ]
  • 天皇杯3回戦 vsアイン食品
    [ 2005-10 -10 10:10 ]
  • ひたちぃなかでの湘南戦
    [ 2005-10 -06 07:24 ]
  • シュートが少なすぎる?FW? 草津戦
    [ 2005-10 -02 03:55 ]
1
キング・カズ 水戸に参上! 1-0の勝利
笠松での試合も残り3試合となりました。
44節の第38節、キングカズが加入した横浜FC戦
1年は長いなーと思ったけど、早いです

ラッキーなことに、今回はS席でウインドブレーカーのプレゼント
K'sデンキ提供のウインドブレーカーは出来が良く、評判が良い


a0016805_1062768.jpg

開門前から長蛇の列。
カズ効果もあるだろうが、それ以上に
ケーズデンキオリジナルウィンドブレーカー目当てである。

a0016805_1065413.jpg

TV局も取材に!
茨城ネットTVだろうか?

a0016805_1071176.jpg

ウインドブレーカーは1000枚配布。
この列だと、どれくらいでなくなるのかな?と思ったけど・・・
まだまだ、たくさんあるようです。


a0016805_1072138.jpg

列がなくなった時でも残っていた。
開門前に行かなくても、貰えたと思うと、1時間も並んだ苦労は・・・・
少し残念!
普通に行っても貰えたようだ。
スタジアムが満員になる日は来るのだろうか?

a0016805_10143733.jpg

サイン会は、マルキーニョ選手と吉瀬選手
両選手とも重症で、今期は出ることはないだろう

a0016805_1074756.jpg

さて、いよいよ横浜FCの選手が来ました。
カズは一番、後の席にいたので、最後の方でしょう。
城もひっそりと、歩いてきますが・・・・

a0016805_1075464.jpg


カズ登場!
他の選手と、格好が違うwww
a0016805_108153.jpg

オーラも違うし、このポーズもさすがキング!
人気もすごいです。


a0016805_1082094.jpg

今日はカズ効果で1万人を目指したようですが、天気の影響もあり残念ながら、6500人。

a0016805_1083498.jpg

S席は久しぶりなので、角度を変えてスタジアムを撮ってみました。


a0016805_108433.jpg

試合前の雰囲気が好きで、審判団のピッチをチェックするのが好きです。


a0016805_1085542.jpg

佐野コーチも練習に夢中ですw



a0016805_109159.jpg

さあ!いよいよ試合開始。
サポーターも青い弾幕で応援です。


a0016805_1010167.jpg


試合は、お互い消極的な試合で、あんまり見せ場はありません。
ファビオもチャンスを潰すし、DFラインは、カズと城を押さえることに夢中で、点を取ることより
守ることに夢中です。
今回は、真行寺ががんばっていました。
今まであまり評価しなかったのですが、今日はアグレッシブでとてもよい動きをしていました。
しかし、最後のシュートの精度が悪すぎです。
もっと練習してください。

岩館も久しぶりにスタメンで、がんばっていましたが、空回りのような気がしました。
このまま、ノーゴールで今シーズンを終るのでしょうか?

栗田も久しぶりのの試合でがんばってました。
サイドバックは、大和田と小椋を起用
初めて、小椋が左サイドに起用されましたが。
器用な選手です。無難にこなしていました。
しかし、二人とも専門職じゃないので、攻撃の面ではほとんどサイドからのクロスがありません。
ファビオがヘディングが良いだけに、来年の補強ポイントでしょうか?

どの選手にも言えるんですけど、もっと落ち着いてプレーし、ボールがないところでの効果的な動きをもっと考えた方が良いかもしれない。

サッカーはボールを持つプレーより、貰うプレーの方が大切のような木がします。

それと、シュートの精度が悪すぎます。
どんな姿勢でも、良いシュートが打てるように練習してるのでしょうか?
いつもダラダラトシュートの練習をしてるような気がします。


a0016805_10164963.jpg

試合は、後半40分過ぎに、早川が、ファビオを倒してしまい、PKをゲット


a0016805_1016584.jpg

それを、吉本が決めて
1-0の勝利


内容はあまり良くありませんが、勝つことが重要です。

それにしても、カズと言うスターが来るだけで、3000人が6500人になるんですから
すごい選手です。
スターと言うのはこういうものですね
子供達が、目の色が違うし、カズ!カズ!と騒ぐのですから。




a0016805_1017695.jpg

ホーリーくんも、ガッツポーズ!


a0016805_10172815.jpg

選手も嬉しそうです


a0016805_10175381.jpg

永井も満足そうです。


a0016805_10191276.jpg

秦って意外と大きく感じましたw


a0016805_10181076.jpg


そして、ゴールを決めた、吉元選手の右足は光輝いてます



a0016805_10181924.jpg

さすが、カズは人気です。
バスを見送る人が、こんなにいるなんて・・・・


a0016805_10182980.jpg

勝てば、ファンも気持ちよく帰って行きます。

雨の天気が残念でしたが、カズに感謝の試合でした。
▲ by hi730 | 2005-10-30 10:11 | ホーリーホックとサッカー
今年も昇格を見てしまう 京都戦
昨年は、川崎、大宮と相手に勝利をプレゼントし、今年は京都。

今度こそは、意地を見せてくれと願ったが、無理であった。
特に、席、秦、秋田、真行寺は何やってるのかな?
遊びじゃないんだよ。
攻撃的MFなんだよ、少しは相手を霍乱させろよ

相手にやられ放題。

FWの磯山は、点を取る布陰気がまるでないし・・・・

DFは、深津と大和田のコンビネーションが悪く、話しにならない。、
少しは、完璧に抑えてみろ。

小椋、森田は、本職ではないので、よくやったと言いたいが、それでも抜かれまくり。

そして、永井よ!
パウリーニョをなぜフリーにする?

交代で出てきた、ファビオが、1点返し、1-2になったときは、意地を見せるのか?
と期待したが、結局は、最後に1点決められ、ジ・エンド・・・・・



なんで、負けてて時間がないのに、みんなで攻撃に行かないのかね。
半分以上の選手が残ってる!
点取ることが一番楽しいのにな~

闘莉王みたいに、システム無視で冒険する選手はいないのかよ。
後の選手は守ることに夢中で、攻める事を忘れてる

前田監督は守備を意識させる事は上手いけど、点を取らせることに関してはほんと下手。


少しは意地を見せろよ。
毎年、悔しくないのか?

俺はすごく悔しいぞ。


▲ by hi730 | 2005-10-22 16:11 | ホーリーホックとサッカー
盛り上がりに欠ける 福岡戦
a0016805_22223243.jpg

曇りよりの、土曜日
相手は、J1昇格が目前のアビスパ福岡を迎えた。

今日のサイン会は、岩館と吉田
サイン貰う人が少ない・・・・寂しいよ。
a0016805_22224877.jpg

a0016805_22224154.jpg


試合は、新しい市 那珂市長の挨拶で始まる。
立ち上がりから、福岡が攻勢にでる。

福岡の印象はフィジカルの強い選手で、ごり押ししてくるサッカーと言う印象である。
予想通り、その通りの試合展開になる。

勝負はどのように、決着するのか?と楽しみにしていたが・・・・


塩川主審が、主役の試合になってしまった

a0016805_2223282.jpg

一貫性のないジャッジ。
ファールとファールを取らないプレーの明確化がなされていない。
不安定なジャッジで、すぐに吹き、試合を止めるので、あまりにも醜い試合になってしまった。

結局、審判と戦ってるような試合になり、守備のリズムが狂ってしまった。

そこを、福岡のずるがしこい攻撃人にうまく利用され、3失点して島tぅタ。


とても残念である。

ファビオの1トップは間違いだった、スタメンから2トップにすればよかった。
小椋のワンボランチは不安定。開幕4試合で実証すみである

真行寺がなぜ使われてるのか?わからない・・・

ファビオはヘディングシュートが得意なのに、なぜ?早めにクロスをあげないのか?

須田は元気がない。関は判断が遅い

ファビオはシュートが下手。

大和田、深津のディフェンスラインは不安定
a0016805_22225663.jpg



しかし、観客がいないの、、悲しい試合だった。
▲ by hi730 | 2005-10-15 22:16 | ホーリーホックとサッカー
天皇杯3回戦 vsアイン食品
天皇杯 は3回戦になり、ほーりーホックが登場!
雨だったので、観戦するかどうか迷ったのだが、思い切って行く事にした。
晴れだったら、前売り券を買ったのにな。
弁当代損したw
a0016805_1024052.jpg


a0016805_102469.jpg


青い服の人ばかり。いつも同じ観客のようですw


a0016805_10241223.jpg





a0016805_10241710.jpg



a0016805_10242330.jpg


a0016805_1024295.jpg



試合は、前半グダグダ。
磯山がやっとこ、空中戦で競り勝ち、ゴールで1-0で折り返し。

後半は相手の疲れをついて、8ゴールのゴールラッシュ。
ファビオがハットトリック
秋田 2ゴール
関   2ゴール
須田 とゴールを決めて


9-0の大勝


無事、4回戦進出。
前半まではどうなるかと思ったが、一安心。

さあ!打倒J1チームだ。





a0016805_10243442.jpg


勝利の後は選手も嬉しそう


渡部もがんばりました。


a0016805_1024455.jpg


ファビオ 3ゴールの大活躍。
まだまだ、下手だけど、それでも結果は残した。

a0016805_10245068.jpg


a0016805_10245624.jpg


a0016805_1025263.jpg



前田監督の友達の、島崎俊郎がインタビュー 先制点の磯山
▲ by hi730 | 2005-10-10 10:10 | ホーリーホックとサッカー
ひたちぃなかでの湘南戦

今回、体調が悪いので、ホーム観戦を諦めた。
これで、今季は2試合目の欠席である。

どうやら、試合は後半44分にFKを決められ、0-1の敗戦
シュートは15本と言うことで、決定力のなさが出た試合であろう。

スタメンから予想すると。
磯山、ファビオの2トップ

選手のコメント

まだ、二人のコンビは合わない事が多いらしい。

【J2:第35節】水戸 vs 湘南:前田秀樹監督(水戸)記者会見コメント 


調子を落としているチームに対して勝つことは、水戸は苦手である。

調子が良いチームと戦った方が、良い結果が生まれるのが水戸の特徴

それにしても、観客1387人か・・・・

δ(⌒~⌒ι)とほほ...
▲ by hi730 | 2005-10-06 07:24 | ホーリーホックとサッカー
シュートが少なすぎる?FW? 草津戦
なんだか、プロの試合と思えないような、ミスの連発。
今年の草津線は、すべて凡戦と言ってよいかも・・・・

草津は手塚元コーチが監督をしているので、水戸のサッカーとそんなに変わりない。
ただ、守備が徹底できてないので、守りの面で水戸の方が上なのだが・・・・

しかし、ミスの連続はつまらない試合になる。
リアクションサッカーの水戸は、相手のレベルが高ければ高いほど、面白い試合になる。

それにしても、岩館 秋田、真行寺 関も含めて、もっと強欲にプレーしてくれないかな。
特徴が本当にない。
秋田はシュート力があるんだけど、枠に飛ばない・・・・

岩館よ!お前の特徴はなんなんだ?

どうすれば、点を取れるんだ?武器がなさすぎる。

このまま、この選手は終ってしまうんだろうか?


日本人は子供の頃から、シュートよりパスとか基本を練習する。
でも、FWだけは基本ではダメなんだよな。
悪い例がヤナギ。基本すぎて相手に読まれやすいシュートが多い

南米の選手は、子供の頃から常に草サッカーやフットサルでゴール遊びをしている。
ゴールを決める時は、シュート力よりテクニック。
GKのタイミングを少し外したり、予想もしないシュートを打ったり。

もっと、特徴を出さないと、FWとして生き残れないよ。

しかし、つまらないスコアレスドローだった。
▲ by hi730 | 2005-10-02 03:55 | ホーリーホックとサッカー
1

ファン申請

※ メッセージを入力してください